ライゆえにこの命を あなたのためにささげる


こんばんわ。ミドです。


「ライフガキチ」を一文字変えると「ライフガキシ」
つまりライフガ騎士となります。



私は騎士としてライフガに忠誠を誓うのです。





それにしてもこれは…



ソシエお嬢さんは興味津々なようですが…ダメですよ、知らないものに勝手に触れちゃ。



これは地雷なんじゃないかと思いながらさっそくもぐもぐ。




…うおっ、すっぱい!
パッケージ裏の説明にサワーコーティングと書いてありましたが、結構すっぱいです。
女性ウケを狙ったんでしょうか?
ライフガ飲んでる女性なんて見たことねえけどな!


そんなすっぱさにもだえながら噛んでいると次は甘さが広がります。
おっ?甘みが広がってだんだんライフガに寄ってきた…と思うと、今度は急激に甘みが強くなってきます。
おお、甘い甘いと噛んでいるとどんどん溶けていき、終了。


ライフガのまわりをゆらゆら揺れて、たどり着く前に終わってしまう、そんな印象のソフトキャンディでした。


うん。



おいしかったです。

年末よいお・としを

ミドです。
2016年もあと一日で終わります。今年はどんな年だったでしょうか?


私は去年とそんなに変わらず、日々を過ごしておりました。
仕事してゲームして、あっという間に一年が終わった気がします。
どんなゲームでどんなことをしてたかとかはひげのブログとガンオンスレを見てください。そしたら大体わかりますから。(他人任せ)


晦日から二日にかけては実家へ戻るので今年の更新は今回が最後になります。
更新今回の一回しかないだろって?
うるせえ!ガンオンしながらSSなんて撮れねえよ!


というわけでのんびり撮ったSSはこちらのゲームから。


トップ率27.48%、連帯率約61%はかなり出来すぎな気がします。
ツキがないと思ったら打たずに逃げたりもしたので、目と目があったら強制バトル!のポケモンのような世界観だったらもっと戦績は落ちていたかもしれませんね。
自分の麻雀スタイル的がスコアにあらわれている感じなので、来年もこの調子で戦えたらなと思います。
青天井だけはどうにもならんけどな!


というわけで来年もよろしくお願いします。
来年はミドそれも今年以上には更新できればと思ってますよ!
以上って言葉には指定した回数自体も含まれているけどな!

理解してもらいたい、トンカツというそれのあれ


画像はとんかつ。ちなみに私は七咲が大好きです。でも七咲の顔を見てしまうと、その、全てを許してくれそうな表情に、愚痴や弱音や、世の中への妬みそねみといった負の感情をぶちまけてしまおうとしてしまうので、あんまり見ないように努めています。それでも七咲はいいって言ってくれるんだ…。


というわけで、トンカツの話です。
本日、所用で秋葉原へ行ってきました。
用事を済ませ、せっかくだから昼食をとってから帰ろうと思い立ち、某かつ屋へ行きました。
あれ?濁したつもりが店名ちゃんと言っちゃってる!ふしぎ!!
そんなこんなで、カツ丼を食べに、某かつ屋へ入ったわけです。
すると、隣の席には、観光客と思われる外国人カップルが。
話してる言語からして、南欧の方のようですが、どうも男性の箸の進みが悪い。
男性はロースカツ定食を食べていましたが、カツにはほとんど手をつけず、もてあますようにライスやキャベツを時折食べるだけでした。
カツは外国人にもウケがいいほうだと思うのに、珍しいなと思い観察していたところ、ひとつのことに気が付きました。
彼は、とんかつソースを一切付けずにカツを食べていました。
そりゃ、肉の味を楽しむためにそのまま食べる人もいるかもしれませんが、やはりトンカツのスタンダードな食べ方といえば、ソースをつけて食べるもの。目の前にソースの入った瓶はあるのですが、外国人の方には、ソースをかけて食べるという日本人の常識がわかりません。
どうにかしてトンカツのおいしさを教えてあげたい。
しかし日本語と中学レベルの英語しか喋れない私では、彼らとコミュニケーションが上手に取れないかもしれない。
そうだ、実際にソースを使っているところを見せてあげればいいんだ!
バカか!私が食べてるのカツ丼だろ!!
そんなことをもやもや考えながら食べている間に、私のカツ丼はいつの間にか半分以上なくなっていました。
もっと味わって食えばよかった…。
現在秋葉原は、サブカルチャーの街として海外にも広く認知されています。
食文化も立派な文化。日本の食事をおいしく味わってもらうために、外国人向けのポップを用意したりするのも、気遣いの一つになるかもしれませんね。


ちなみに上野では、観光以外に住んでいる方も多いせいか、各所で中国語の案内を多く見ることができます。
なんにせよ、○○を楽しんでもらいたい!ただしく知ってもらいたい!という情熱がないと、そういうおもてなしは出来ないものなのかもしれません。
私はただ、トンカツがおいしくないものだなんて思われたくないだけなんだけどね!

リアルの海とかマジ勘弁www


引き続きPSO2。
こちらも夏を感じさせるイベント、「ビーチウォーズ3!」。
海なし県で生まれ、インドア人間として育った私は、夏に海にいくことなど全くないのでせめてこういうイベントぐらいは楽しみたいところ。
水着を着たNPCが登場して共に戦ってくれたり、焼そばなどのバフアイテムをくれたりします。
これも本来パーティーを組んで戦うものなのですが、いろんな都合によりソロでの挑戦。
制限時間の30分を目いっぱい使ってなんとか目標ポイントを達成…一人でボスモンスターを狩りまくりなので楽しかったですが、ワンミスすると恐らく間に合わずにタイムアップしてしまうであろうことからくる緊張感で、どっと疲れました。

踊るリリーパ人間


お久しぶりですミドです。
最近はずっとガンオンをやってまして、このゲームがまた、SSを撮ってる暇は無いしブログでネタにするようなことはないしで、更新が停滞していたわけでございます。
S鯖ジオンランキングでは結構上位で、小隊やVCも活発な部隊に所属していますが、私がやることはいつもどおりのソロ活動です。オンラインゲームとはいったいなんなのだろうか…




そんなこんなで、最近は少しPSO2もやっております。こちらには親しいメンバーもいるので多少オンラインゲームらしいことが出来ていますね。出来ていますよね?
惜しむらくは課金しないと人が多いチャンネルに入れず、緊急クエストなどを行う時に不便になってしまうことでしょうか。
写真は参加型ステージライブ「アークスダンスフェス」イベント。
自キャラがステージに立って、他のプレーヤーと一緒に音楽に合わせて踊るというもので、右上ナビのタイミングにあわせてボタンを押すと演出が派手になるというミニゲームの要素も入っています。
こうやってたくさんのプレーヤーと一緒に遊んでいる感が強いイベントは楽しくていいですね。特に最近は黙々とソロで遊ぶことが多かったので、無性にわくわくしてしまいました。
オンラインゲームのいいところを堪能したイベントでございましたなぁ。

でっかく生きろよ男なら


こんばんわ、お久しぶりでございます。ミドです。
私事ですが、4月から環境が変わって2週間が経過しました。

性格上プレッシャーを感じやすく、苦戦していますが、日々勉強させてもらっていています。

そんな勉強のひとつが写真。
職場でデジタル一眼レフを使うことになりましたが、カメラを扱ったことがほとんど無い私は、何となくシャッターを切ることしかできませんでした。
当然のことながら、カメラで写真を撮るための機能には、それぞれ意味があります。
そのために構図をどうするか、ピントをどこに合わせるか、ストロボは焚くのか、その強さや角度の設定はどうしたらいいのか。
様々なことを瞬時に判断してシャッターを切らなければなりません。
そのためには、まずどういった写真を撮らねばならないかをしっかり自分の中でイメージしておくことが大事なんですよね。


というわけで今日は練習と称してメタビーを撮りまくりました。
やっぱメタビーはかっこいいすなぁ。ロクショウはЯのイメージが強いのでパスして、アークビートルも隣に並べたいところですね。受けよ!太陽の洗礼!!